社員の声

平成26年度入社 社員の声

Aさんの声

 今年の四月から入社し、約五か月経ち少しずつではありますが仕事の内容や取り組み方などを覚え日々頑張っているところです。 今年高校を卒業し、社会人また、取付班として一年生になります。初めて親元を離れ、慣れない生活に苦戦したり新しい職場でで今までとは違う環境の中、私なりに成長した部分が見受けられます。朝早くから起き、暑い中での作業は正直大変ですが、自分が選んだ道なので一生懸命頑張ります。 仕事のやりがいは自分たちが組んだところに枠が立ち、コンクリートになった姿を見るときにいつも感じます。記憶に残る建物を築き上げることに魅力を感じ、これからの仕事でも早く作業内容を覚え立派な鉄筋工になれるよう、日々精進していきます。 これまで私を育ててくれた両親には感謝の言葉しかありません。入社して気づいたことばかりです。両親をはじめ出会う方々に感謝の気持ちを忘れず、これからも過ごしていきたいです。

Bさんの声

 私が樋口工業に入社して、最初は何も分からなかったけれど、入社して五か月が経ち、少しずつ鉄筋のことにいて覚えていけるようになり仕事にも少しずつなれ、とても充実しています。 最初は少ししか持てなかった鉄筋も今では持てるようになってうれしいです。これからも体調管理に気を付け頑張っていきたいです。

Cさんの声

 僕は樋口工業に入社してすごく良かったと思っています。最初は全然かつげなかった鉄筋を半年もたたない間に先輩ほどではないけれどそれなりにかつげるようになりました。 自分の成長がこんなにわかる仕事につけてすごく楽しく、うれしいです。 熱中症で一度は倒れましたが体調管理には気を付けてがんばっていきたいです。

Dさんの声

 樋口工業は、誇りを持てる会社だと思います。なぜなら、樋口工業は、福岡の中でもとても大きな会社で、圧接工の九州高野とも兄弟会社になりこれからもどんどん伸びる会社だと思います。

平成25年度入社 社員の声

Eさんの声

 私は、株式会社樋口工業に入社していろいろなことを学びました。社会人としての在り方や給料をもらい、どんな生活をしていけばいいのかを知りました。 入社した当初は、親と離れ寮に入り福岡で過ごさないといけないと思った時は、すごく不安でした。しかし、同僚や先輩方が優しく接してくれて、自分も自信が持てました。 仕事面では、最初は材料を持つことが大変重く感じ、配筋すらも意味が分かりませんでした。しかし、先輩方に指導してもらい、精神的にも体力的にも大きく変わり、今もこの仕事をしているので大変嬉しく思っております。 私は、まだまだいろいろなことを多く学ばないといけないと思います。先輩方を見て盗んで、一日でも早く追い越して頑張っていきたいと思います。 これからも株式会社樋口工業には迷惑を掛けますが、よろしくお願い致します。

Fさんの声

 私はこの会社に入社し、人とのつながりがたくさんある社会だと思いました。 例えば、下請け会社さんは、自分が分からないことをやさしく、気さくに教えて下さり、自分も次に作業する時にすぐに取り掛かれるようになりました。 次に、大工さん、設備さん、電気さん、そしてゼネコンさん、この会社の方々は、自分とは違った職業ですが、たまには厳しく、時には優しく、自分達がどうやったら、互いに仕事がスムーズにできるかなどを教えて下さいます。 これからもこの人のつながりを大切にし、仕事をしていきたいと思います。